ラズベリーパイ(typeB)を注文しました

スポンサーリンク

RSonlineのページから注文できました。ケースも売ってましたがむき出しでもいいので本体のみで購入。10週間後に来る予定で、早くて9月の最初ぐらい。

注文するときの住所や電話番号の書き方がすべて国際式というか、米amazonで購入したときと同じ入力方式でした。住所が逆からで、電話番号が頭に+81つけてかくやつ。

支払い金額が本体と送料で26.55£(ポンド)、VISAデビットで支払うと3440円でした。支払ったときが1£=125円ぐらいだったので、決済時は129円。為替換算手数料で3%ぐらい上乗せされている気がします。米amazonのときも円→$変換でたしか3%ぐらいだったような。

VAT、というのがいまいちよくわからないですが検索してみるとValue Added Tax(付加価値税)の略みたいです。VATの還付制度:EU – 日本への輸入に関する相手国の制度など – 貿易・投資相談Q&A – 欧州 – ジェトロをみると

通常、EUから商品を輸入する際には、VATが課税されることはありません。

とあるので心配しなくてもよさそうですが。EU圏からモノを買う(輸入)は初めてなのですが、まあ何かあったら連絡があると思いますきっと。

実質メモリが192MBだから、単機能サーバですね。GUIはかなりしんどそう。Debian + SambaでLAN用サーバか、Debian + rsyncでさくらのVPSのデータバックアップサーバかなぁ。CPUとメモリが非力ということは、単機能サーバにするのがよさそうだからArch Linuxも良いような気もする。Arch LinuxにとにかくSambaをつっこんでLAN専用にすればいいかも。

着くころにはきっとWikiができていてよさげなディストリが決まっていることを願ってます。