ラズベリーパイとBeagleBone Blackの違いを少しだけまとめてみました

スポンサーリンク

コンテンツ

調べて色々わかったので、わかる範囲で.Beagle Bone BlackはBBBと略称で書きます。

値段

 ラズベリーパイ:25$(モデルA) 35$(モデルB)
 Beagle Bone Black:45$
ラズベリーパイがちょっとだけ安い

CPU性能

 ラズベリーパイ:700 MHz / ARM1176JZF-S コア (ARM11 ファミリ)
 Beagle Bone Black:Sitara AM3359AZCZ100, 1GHz, 2000 MIPS
同じARMですが世代が違う(ラズベリーパイがARM11,BBBの方がCortex-A8で新しい)のとクロック周波数が高いみたいです
ARMにあまり詳しくないので型番の意味がよくわからないですが、ARMの公式ページはこちら
・ARM 11ARM11プロセッサ ファミリ – ARM
・Cortex A8Cortex-A8プロセッサ – ARM

メモリ

 ラズベリーパイ:256MB(モデルA) 512MB(モデルB)
 Beagle Bone Black:512MB
ラズベリーパイモデルA以外は512MBで同じ

動作するOS

 ラズベリーパイ:Raspbian, gentoo, Fedora
 Beagle Bone Black:Android, Ubuntu, Angstrom Linux
BBBはBeagleBoard.org – BeagleBone Blackより。BBBの方がいろんなOSが動きそうです。
アングストロームリナクスってなんか強そう(`・ω・´) UbuntuServerが動きそうな気配がする。

SDカードスロット

 ラズベリーパイ:SDカード
 Beagle Bone Black:マイクロSDカード
BBBはマイクロだけ

USBポート

 ラズベリーパイ:2(モデルB),1(モデルA)
 Beagle Bone Black:1(USB2.0),1(ミニUSB2.0)
BBBはUSB2.0が1なので、デスクトップ用途でUSBキーボードとマウスをつなげる場合にはUSBハブがいるかも。

映像

 ラズベリーパイ:コンポジットとHDMI
 Beagle Bone Black:HDMI。本体端子はmicroHDMI

2013/05/09 編集

HDMIケーブルですが、ミニとマイクロがあるみたいです。ミニがタイプC、マイクロがタイプD
間違ってミニ(タイプC)のものを書いていたので、修正しました

microHDMI→HDMI変換アダプタまたはケーブルが必要な気がする.microHDMIはスマホの画面をTVに出す時に使われているらしい。amazonで見てみると\638
Amazonベーシック ハイスピードHDMIケーブル 1.8m (タイプAオス- マイクロタイプDオス、イーサネット、3D、オーディオリターン対応)
Amazonベーシック ハイスピードHDMIケーブル 1.8m (タイプAオス- マイクロタイプDオス、イーサネット、3D、オーディオリターン対応)

音声

 ラズベリーパイ:ステレオミニ端子とHDMI
 Beagle Bone Black:HDMI経由で出力
BBBはステレオミニがなさそう。ステレオミニはケーブルやスピーカが安いので、音質悪くてもいいから音を出すのには向いているけどBBBにはない。
音と組み合わせたアプリを作る場合はラズベリーパイのほうが安価に出来そう。

リセット/起動/電源ボタン

 ラズベリーパイ:ない
 Beagle Bone Black:ある(ボード上)
これはBBBの方が便利。電源ボタンはあると便利なので。

おわり

ざっと調べた感じ、BBBはプログラマ向きという感じがします。ラズベリーパイはそれに対し初心者や教育向け。

BBBは機能やできることが多い分、少し複雑そうです。ラズベリーパイは機能があまりない分、起動や使い方がシンプルな感じ。

使いこなせばコストパフォーマンスはBBBがよさそうですが、ラズベリーパイは手軽に使えるので簡単に導入できる。
デスクトップ用途には、ラズベリーパイモデルBがUSBが2つある分ハブがいらない。

似たような価格帯になりましたが、調べてみると以外と両方とも性質が違う感じ。どちらも売れてカードサイズPC市場が盛り上がるといいですね(^o^)

コメント

  1. より:

    はじめまして。僕も同じように Raspberry Pi や BeagleBone(BlackじゃないA6の方) などをちょくちょく触っているものです。
    Raspberry Piのいろいろな記事、参考にさせていただいています!ありがとうございます!

    英語ですが、 なかなか良いまとめで、Raspberry Pi と BeagleBone Black を比較した記事があったのでコメントを書いてみました。
    http://www.cnx-software.com/2013/04/25/beaglebone-black-vs-raspberry-pi-features-and-price-comparison/
    使い分けや、スペックの翻訳などもされておられるので、ご存知の点なども多いかと思いますが…
    何か少しでもご参考になればと。

    最後に、これからもシングルボード関連の投稿、楽しみにしてます!!

    • TAKE より:

      ぬさん、はじめまして。
      記事が参考になっているようでよかったです(^o^)

      Raspberry Pi と BeagleBone Black を比較した記事、よくまとまっていますね!
      比較記事を書くときに参考にさせてもらいます。

      シングルボード関連は試していると結構楽しいので、ちょこちょこ書いていくと思います。
      コメントありがとうございました。