【TIPS】CentOSでUSBメモリを利用する

スポンサーリンク

コンテンツ

自宅サーバやマシン用。さくらのVPSではさすがにUSBメモリは使えないので(^^;)gnomeなどのGUIだと刺すと自動的に認識→ウィンドウが開く→ドラッグ&ドロップでコピーできるので良いのですが、CUI ((Character User Interfaceの略。LinuxにSSHで繋いだときのインタフェース。文字中心の世界))の時はそうはいかないのでその時のやり方。

さしこむ

kudzu ((Linux上でハードウェアの自動認識を支援するサービス))サービスが動いていれば、たぶん自動的に認識してくれます。USBメモリを差し込んだ後、dmesgの最後の方に以下のようなログが残ると思います。

# dmesg
(一部省略)
usb 1-2: configuration #1 chosen from 1 choice
Initializing USB Mass Storage driver...
scsi2 : SCSI emulation for USB Mass Storage devices
usb-storage: device found at 2
usb-storage: waiting for device to settle before scanning
usbcore: registered new driver usb-storage
USB Mass Storage support registered.
  Vendor: V3.1162   Model: MUSE              Rev: 0.00
  Type:   Direct-Access                      ANSI SCSI revision: 02
SCSI device sdb: 7892040 512-byte hdwr sectors (4041 MB)
sdb: Write Protect is off
sdb: Mode Sense: 00 00 00 00
sdb: assuming drive cache: write through
SCSI device sdb: 7892040 512-byte hdwr sectors (4041 MB)
sdb: Write Protect is off
sdb: Mode Sense: 00 00 00 00
sdb: assuming drive cache: write through
 sdb: unknown partition table
sd 2:0:0:0: Attached scsi removable disk sdb
sd 2:0:0:0: Attached scsi generic sg1 type 0
usb-storage: device scan complete

ここで何度も出ているsdbというのにUSBメモリが接続されています。だいたいのばあいはsda,sdbに接続されます。

マウント

上のログにあったsdb(ファイルシステム上は/dev/sdb)をマウントして、Linux上で使えるようにします。

# mkdir /mnt/usbmem
# mount -t vfat /dev/sdb /mnt/usbmem

上のdmesgでsdaに認識されている場合は

# mount -t vfat /dev/sda /mnt/usbmem

となります。

ファイルをコピーする

# cp ~/test.txt /mnt/usbmem

取り外し

# umount /mnt/usbmem

という感じです。メモメモ