【TIPS】pukiwikiをtdiaryのテーマで使用してみる

スポンサーリンク

コンテンツ

wikiを作ってみようと思い、調べてみたときのメモ。とりあえずローカルのxamppで動かしてみた。

wikiとは

いろんな人が編集できるWEBページを作るシステム。wikipediaが有名。

構成

wwwサーバに配置して使用。今回はpukiwiki 1.4.7(utf8)を使用

以下、手順。

ダウンロード

ダウンロード – PukiWiki – SourceForge.JPから
utf8,zip版はpukiwiki-1.4.7_notb_utf8.zip

設置

xamppをインストールして、htdocs以下に適当に配置。仮にhtdocs/pukiwiki147_utf8

アクセス

ブラウザからhttp://localhost/pukiwiki147_utf8 のようにアクセス

スキン

pukiwikiではスキンを用いて外観を変更することが可能。公式ではスキン – PukiWiki-officialに説明がある。
tDiary、というもののスキンをpukiwikiでは使える。以下のブログが詳しいが、ちょっとだけ内容が古い。技術文書/PukiWiki設定/tDiaryのテーマを使う – Sugimura’s。

スキンのダウンロードと設置

tDiary.org – ダウンロードから「テーマ集(3.1.4): tdiary-theme-3.1.4.tar.gz (3.7MB)」をダウンロード&展開し、pukiwiki147_utf8/skin/theme以下に放り込む。

スキンの指定

index.php内でコメントアウトされている

//define('TDIARY_THEME',   'digital_gadgets');

のコメントアウトを解除。するとtdiaryのテーマdigital_gadgetsを使ってpukiwikiが表示される。とりあえずスクショ貼っておきます。

スクショを貼るとなんか作った感じが50ポイントぐらい増えますね(`・ω・´)ローカルで動いているだけなので、自分しか使えないけど。スクショ貼ったほうがモチベーション上がるからいいや(´Д`)次は細かい設定とかしようっと。どれいじるんだか。