Raspberry pi(ラズベリーパイ)の仕様を日本語に訳してみました

スポンサーリンク

ハードウェア周りの仕様など。
http://elinux.org/RPi_Hardwareより。

Model A Model B
価格 税込みで25USドル(VAT関税を除くと16ポンド) 税込みで35USドル(VAT関税を除くと22ポンド)
システムチップ Broadcom BCM2835 (CPU + GPU + SDRAM)
CPU 700 MHz ARM11 ARM1176JZF-S core
GPU Broadcom VideoCore IV,OpenGL ES 2.0,OpenVG 1080p30 H.264 high-profile encode/decode
メモリ 256MB(以前はモデルAは128MBでしたが、2012年2月29日に256MBに増量されました)
USB2.0ポート 1(システムチップのBCM2835に付属) 2(USBハブと統合)
ビデオ出力 コンポジットビデオ(RCA)出力,HDMI出力(同時使用は不可)
音声出力 3.5mmジャック,HDMI出力
オンボードLAN なし 10/100M イーサネット RJ45
lowlevel peripherals 1) GPIOピン、SPI、Universal asynchronous receiver/transmitter (UART)
Real-time clock 2) なし
Power Ratings 3) 500mA 700mA
電源 5V MicroUSB タイプBまたはGPIOヘッダ
大きさ 85.60 mm ×53.98mm

1)
低レベルの周辺機器。SATAなど、ハードウェアに近い拡張用端子のことのような気がする。訳すならハードウェア端子?
2)
たぶんPC内蔵のハードウェアクロックのこと
3)
定格出力。起動に必要な電力のこと?

現在販売しているのはModel Bだけのようです。英語得意ではないので、間違いがあったらすいません(^^;)