ラズベリーパイを使ってみる – USBハードディスクが使えるようにする! –

スポンサーリンク

コンテンツ

raspberry piにUSBハードディスクを接続したときのメモです。なかなかmountできなかったのでメモメモ

ポータブルUSBハードディスク(AC電源がないハードディスクだと電源不足?

USBハードディスクのパワーランプが光りませんでした。AC電源つきUSBハブ(セルフパワーハブ)のUSBポートから給電するとOKでした。

電源不足だったのは、バスパワー式USB2.0ハードディスクのこれです。
HDPG-SUシリーズ | ポータブルハードディスク | IODATA アイ・オー・データ機器

接続時のログ

$ dmesg|more
[    3.687596] usb 1-1.2.4: Product: HDPG-SU
[    3.694608] usb 1-1.2.4: Manufacturer: I-O DATA DEVICE,INC.
[    3.703236] usb 1-1.2.4: SerialNumber: 000708B70750
[    3.737677] scsi0 : usb-storage 1-1.2.4:1.0
[    7.470205] scsi 0:0:0:0: Direct-Access     I-O DATA HDPG-SU          2.00 PQ: 0 ANSI: 2
[    7.503746] sd 0:0:0:0: [sda] 222541648 512-byte logical blocks: (113 GB/106 GiB)
[    7.553083] sd 0:0:0:0: [sda] Write Protect is off
[    7.567836] sd 0:0:0:0: [sda] Mode Sense: 4b 00 00 00
[    7.583578] sd 0:0:0:0: [sda] Write cache: enabled, read cache: enabled, doesn't support DPO or FUA
[    7.661264]  sda: sda1
[    7.711470] sd 0:0:0:0: [sda] Attached SCSI disk

/dev/sda1で認識。

NTFSフォーマットしたハードディスクのマウント=OK

どうもハードディスクのファイルシステムによってマウントできる/できないがあるみたいです。
Raspberry Pi • View topic – 3TB Drive USB several formatsを参考にすると
・FAT32:○
・Windows7上でNTFSフォーマット:×

Windows7上でNTFSフォーマットをするとntfs-3gというファイルシステムになるみたいです。これをmountするには

$ sudo apt-get install ntfs-3g

を実行後

$ sudo reboot

その後

$ sudo mkdir /mnt/usbhdd
$ sudo mount -t ntfs-3g /dev/sda1 /mnt/usbhdd

でOKでした。

その後

$ ls /mnt/usbhdd

とすると中身が見えるはず。

FAT32フォーマットが良さそう

です。

exFATフォーマットは不明

exFATなどは不明です。