ラズベリーパイを使ってみる – CPUやOSの情報を表示する –

スポンサーリンク

コンテンツ

raspberry piを使ってみるシリーズの続き。CPUや、どのOSを使っているかの情報が出せないかと思って調べて見ました。いわゆるCentOSでの/etc/redhat-releaseはどこなのかな、と。OSはraspbianです。

CPU情報

cat /proc/cpuinfo でOKです。

pi@raspberrypi ~ $ cat /proc/cpuinfo 
Processor	: ARMv6-compatible processor rev 7 (v6l)
BogoMIPS	: 697.95
Features	: swp half thumb fastmult vfp edsp java tls 
CPU implementer	: 0x41
CPU architecture: 7
CPU variant	: 0x0
CPU part	: 0xb76
CPU revision	: 7

Hardware	: BCM2708
Revision	: 0002
Serial		: 0000000032e2c1a2

ARMという文字があるので、CPUはARMです。

OS(raspbian)のバージョン

元がdebianなので、debianのコマンドと同じです。cat /etc/debian_version で良いらしい。

pi@raspberrypi ~ $ cat /etc/debian_version 
wheezy/sid

と、wheezyと出ます。raspbianとか使ったイメージの情報は出ないのかも。

カーネルの情報

uname -a でOKです。

pi@raspberrypi ~ $ uname -a
Linux raspberrypi 3.2.27+ #160 PREEMPT Mon Sep 17 23:18:42 BST 2012 armv6l GNU/Linux

使っているのが2012/09/17のraspbianイメージなので、これをみるといつのイメージかがわかりそう。

という、小ネタでした(∩´∀`)∩

以下の記事を参考にしました。
ディストリビューションのバージョン確認 – ymotoの日記