【Ubuntu】32ビット版でもWin7と違ってメモリを4ギガ認識している(^o^)

スポンサーリンク

今使っているPCはメモリを4ギガ積んでWindows7の32ビット版を使っていましたが、メモリはだいたい3.2ギガしか認識しませんでした。Win7の32bit版では、そういうもんらしいです。1ギガほどは「Windowsの仕様で」飛んでいくらしい。

32ビットOSって

wikipediaを見ると32ビット – Wikipedia

32ビットに格納できる符号なし整数の範囲は、0 から 4,294,967,295 である。2の補数で表現できる符号付き整数は −2,147,483,648 から 2,147,483,647 を格納できる。したがって、32ビットメモリアドレスのプロセッサは4GiB のバイトアドレスメモリを直接アクセスすることができる(アドレス空間が最大4Gバイトである)

と、アドレス空間が4Gなので最大4ギガのメモリを扱えるようです。が、Windowsは3.2Gと2割ほど消滅。メモリはどこへ消えた…

Ubuntu 12.04LTS(32bit版)にしたら

:~$ free
             total       used       free     shared    buffers     cached
Mem:       4121364    3414508     706856          0     703612    1907044
-/+ buffers/cache:     803852    3317512
Swap:      8650748          0    8650748

と、total4G程度認識している(∩´∀`)∩ワーイ
今のメモリが安くなった時代ではそんなに影響も無いですが、自分のPCはちょっと古くて物理的に最大4ギガしか搭載できません。そんな時にはやっぱり全部認識して欲しいです。

Windows32ビット版には認識できないメモリも認識できる、そうUbuntuならね!

と、どこかのCMみたいなセリフを思いついた