ラズベリーパイで動くFedoraの「Pidora」はわりと本気っぽいです

スポンサーリンク

[snap url=”http://techcrunch.com/2013/05/23/fedora-project-announces-pidora-remix-for-raspberry-pi/” w=”400″ h=”300″]
Fedora Project Announces Pidora Remix for Raspberry Pi | TechCrunchより。

名前からして「パズドラ?」とか思っていたらだいぶ本気なようです。

Tyler shared some additional details of why Pidora is an interesting option for Raspberry Pi owners:

Pidora contains a number of Raspberry Pi-specific Python modules and native libraries, such as WiringPi, bcm2835, and python-rpi.gpio. The kernel is also compiled to expose the Raspberry Pi interfaces such as I2C, SPI, serial, and GPIO, and several of these can be accessed with /sys file interfaces (even from bash) without using any special libraries or modules. In addition, Pidora contains Raspberry Pi-specific utilities and libraries for access to the Broadcom Videocore IV GPU.

ざっと訳すと

タイラーさんはラズベリーパイを持っている人に向けて、Pidoraの興味深い機能について話してくれました。

PidoraはWiringPiやpython-rpi.gpioのようなメインチップのbcm2835に対してPythonで書いたネイティブライブラリがあるよ!
それらはラズベリーパイ独自のI2CやSPI,シリアル,GPIO、/sysにも特別なライブラリを使わずにアクセスできるよ!シェルスクリプトからも。
ついでにいうと、PidoraはラズベリーパイのGPUに対してもアクセスできるユーティリティを持っている。

という感じっぽいです。
まとめていうと「raspbianにできることはPidoraでもだいたい出来るんだぞ☆(ゝω・)vキャピ」という感じ。

pidoraはけっこう本気っぽいですね。
redhat系を使う人は多いと思うので、なかなかいいラズベリーパイ上のディストリになるかもしれませんね!