ラズベリーパイを使ってみる – テキストエディタのインストール!(vim) –

スポンサーリンク

コンテンツ

そういえば書いてなかったのでメモ.OSはraspbianです

インストール

以下のコマンドでインストールできます!

sudo apt-get install vim

インストール時の様子

パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
以下の特別パッケージがインストールされます:
  vim-runtime
提案パッケージ:
  ctags vim-doc vim-scripts
以下のパッケージが新たにインストールされます:
  vim vim-runtime
アップグレード: 0 個、新規インストール: 2 個、削除: 0 個、保留: 97 個。
5,281 kB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 24.5 MB のディスク容量が消費されます。
続行しますか [Y/n]?

起動

ラズベリーパイでvimを起動するには、以下のコマンドを実行します

vim

viやvimをよく使う場合は、最初にインストールしておくと後の設定が楽ちんです(^O^)

記事で使用したコマンドの解説

記事で使用したコマンドは、以下の記事にて解説しております。よろしければご覧くださいませ。

・2016年5月追記 bash on Ubuntu on Windows10でも動作確認しました! ・2016年3月追記 Ub...

インストール ラズベリーパイでは、最初からインストールされているのですぐに使うことができます! 使い方 実行 例えば...

ラズベリーパイでコマンドを実行するには

当記事では、ラズベリーパイでコマンドを使ってできることを解説しております。ラズベリーパイでコマンドを実行するには「ターミナル(端末)」を起動する必要があります。端末の起動方法は、以下の記事に書いてあります。よろしければどうぞ!

端末とは 端末とは、コンピュータをキーボードで操作するためのソフトです。 端末はUbuntuやMacOSでは標準でインストールされて...