ビーグルボーンブラックを使ってみる – 無料のソフトで3Dプリンタ用のモデルをつくる –

スポンサーリンク

コンテンツ

5000円ぐらいで買える、ラズベリーパイより高速なARMボード「ビーグルボーンブラック」を使って見ようという記事です。

ビーグルボーンブラックの標準OSはÅngstrom Linux(オングストローム リナクス)でかなり癖があって使いにくいですが、OSをUbuntuにするとラズベリーパイと同じ方法でサーバ構築ができます

ビーグルボーンブラックのOSをUbuntuにする方法は以下の記事をどうぞ
Linuxブログ : ビーグルボーンブラックを使ってみる – Ubuntu12.04(ARM)を使う –

インストール

以下のコマンドでOKでした

sudo apt-get install blender

実行時のログ

sudo apt-get install blender
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
以下の特別パッケージがインストールされます:
  libavdevice53 libdc1394-22 libfftw3-3 libpython3.2
提案パッケージ:
  yafaray libfftw3-bin libfftw3-dev
以下のパッケージが新たにインストールされます:
  blender libavdevice53 libdc1394-22 libfftw3-3 libpython3.2
アップグレード: 0 個、新規インストール: 5 個、削除: 0 個、保留: 91 個。
23.3 MB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 55.7 MB のディスク容量が消費されます。
続行しますか [Y/n]?

実行

GUIを起動し、以下のコマンドを実行するとソフトが起動します

blender

ラズベリーパイは遅いけどビーグルボーンブラックはどう使うかわからないよー>< という場合に役立つかと思います。

ビーグルボーンブラックのOSをUbuntuにすればラズベリーパイより高速で、消費電力も1時間3ワット程度で1ヶ月ずっと使っても60円ぐらいという、高速高性能で省電力、かつ無音サーバができます(^o^)

動作がちょっと遅いなぁ…という場合は

ビーグルボーンブラックのCPUを高速にすることはできませんが、ノートPCにUbuntuをインストールすればビーグルボーンブラック+Ubuntuやラズベリーパイと同じように使うことができます

以下の商品だとノートPCにもタブレットにもなり、Windows8に仮想化ソフトを使ってUbuntuをインストールするとサクサク動くUbuntu環境が作れます(^O^)
ASUS T100TAシリーズ NB / gray ( WIN8.1 32bit / 10.1inch touch / Z3740 / 2G / 32G + 500GB / Home&Biz ) T100TA-DK532GS
ASUS T100TAシリーズ NB / gray ( WIN8.1 32bit / 10.1inch touch / Z3740 / 2G / 32G + 500GB / Home&Biz ) T100TA-DK532GS

ラズベリーパイやビーグルボーンブラックをディスプレイにつないで使っているけど、何かするたびに20秒ぐらい待たされるのは嫌だなぁ(´・ω・`) という時にいいかと思います