ラズベリーパイをCentOSみたいに使ってみる – 一時的にrootになる –

スポンサーリンク

サーバを作る、というとCentOSで作ることが多いですがラズベリーパイは標準OSがraspbianというdebian系のOSのため、操作が少し違います。その辺を説明しながら、CentOSを使い慣れている人にわかりやすいように書いていきます。

一時的にrootになる=sudoを最初につけてコマンドを実行する

ラズベリーパイでは標準でrootユーザが無効になっています。そのため、ソフトのインストールがそのままではできません。ソフトのインストールなど、root権限が必要なコマンドを実行したいときは最初にsudoをつけて実行します。

たとえばCentOSでapacheをインストールする場合rootでログイン後

yum install httpd

となりますが、ラズベリーパイで同じことをする場合は以下のようになります

sudo apt-get install vim

という感じ。実行するとパスワードを聞かれるので、ユーザpiのパスワード(標準だと「raspberry」)を入力するとroot権限でコマンドが実行されます。

sudoを最初につけると、それ以下のコマンド(上だと「apt-get install vim」)がroot権限で実行されます。
とりあえずroot権限を使いたい場合、最初にsudoをつけて後にコマンドを書く、と覚えておくといいです(^O^)