とりあえずサーバとして使えるかどうかのメモ
使えるOS
・Ubuntu14.04 Server(64bit)
・CentOS 6.5(64bit)
サーバOSでよく使われているCentOSが普通に使えるには良いことかと。
BIOS
とりあえずアップデートしておいたほうが良さそうな気がします
ヘッドレス運用
ディスプレイ無しの、LANのみで起動しておくことですが特に問題なく可能です。
未確認ですが、UEFIだとヘッドレス運用ができないかもしれないのでBIOSはlegacyの方がいいかも
静音性
音はほとんどしないと思います。ファンレス、とまでは行かないので同じ部屋にあると寝るときは気になるかと思います。
24時間運用の場合は、寝室と別の部屋に置くといいかも。
同じ小型PCのLIVAとどっちがいいかですが、LIVAはまだわからない部分が多いのでなんとも言えないです。
LAN
Linuxで使うときにやや不安の残るRealtekインタフェースですが、7日間ほど連続稼働させても不安定になったり、パケットドロップをし始めることはなかったです。
WakeOnLAN
マジックパケット送ったらOKでした
このNUCの方がLIVAと比べて
・CentOSを安定して使いたい
・そこそこの容量のNASを作りたい
・2.5インチディスクが余っている
・高速なディスクアクセスが必要→SSDが使える
・メモリが4ギガ以上必要
など、2.5インチディスクとメモリが交換可能な点がいいかと思います。
Intel NUC(Next Unit of Computing) Kit Intel Celeron N2820搭載(DN2820FYK)キット BOXDN2820FYKH0
Transcend SSD 2.5インチ SATA3 6Gb/s MLC採用 128GB 3年保証 TS128GSSD340
シー・エフ・デー販売 Elixir ノートパソコン用メモリ DDR3-SODIMM PC3-12800 CL11 4GB 1枚組 LowVoltage(1.35v) D3N1600Q-L4G