Ubuntu18.04のサポート期間が5年から10年に延長されるようです

スポンサーリンク

コンテンツ

Ubuntu18.04 とは

Ubuntu18.04とは、2018年4月にリリースされたUbuntu Linuxです。

Ubuntu18.04の今までのサポート期間は5年間

Ubuntu18.04はUbuntuにおけるLTS版(Long Term Support;長期サポート版)です。LTS版はリリース後5年間、パッケージの更新などのサポートが提供されます。

そのサポート期間が10年間に延長される、と発表

“I’m also delighted to announce that Ubuntu 18.04 will be supported for a full 10 years. In part because of the very long time horizons in some of those industries, financial services and telecommunications, but also in the IoT where manufacturing lines are being deployed that will be in production for at least a decade.”

https://blog.ubuntu.com/2018/11/15/openstack-summit-berlin-mark-shuttleworth より

ざっくりとした翻訳
もうひとつ、喜ばしい報告があります。Ubuntu18.04は10年間のサポートになります。
その理由の一つには、工業や金融、情報通信の一部の分野においては長い間Ubuntuを使用することがあるからです。
また、IoT製品を作る場合、長い間Ubuntuを用いて開発することもあるからです。

10年サポートになると、CentOSのサポート期間と同レベルになる

サポートが長いLinuxとしては、RedHat Enterprise Linuxの無償版とも言える「CentOS」があります。
CentOS は元々サポート期間が10年と長くなっています。

今回の発表でUbuntu18.04は10年サポートとなるので、CentOSと同じレベルのサポート期間になります。

これにより、長いサポートが必要なサーバ用途やIoT開発用途にも、Ubuntuが10年という長期間使えるようになります。

今までのUbuntuとこれからのUbuntu

今までのUbuntuは最先端のソフトウェアのパッケージが準備されており、最先端の研究分野であるAIなどの開発環境を構築する際に使用することが多くありました。

しかしながらサポート期間がCentOSなどと比べて短いため、サーバやIoTなど、年単位での長い期間の使用が前提とされる分野では導入が難しい、というのもまた事実でした。

今回の10年間のサポート期間により
・最先端のソフトウェアにより、AIなどの開発環境を素早く作ることが可能でありつつ
・その環境をより長く維持できる
という、開発と環境の維持(ITシステムの保守及び運用)の両方をより効率良く行えるLinuxになっていくのではないかと思います。

当サーバもUbuntuで構築されているので、サポート期間が長くなるのはとても嬉しいです(∩´∀`)∩