Windows10でUbuntu18.04を使ってみる – 日本でよく使われているwebアプリ開発環境「Ruby on Rails」のインストール!

スポンサーリンク

コンテンツ

Ruby On Railsとは

「Ruby on Rails」は、webで動作するアプリを開発するときに使用するソフトウェアです。
日本で多く使用されている開発用のソフトウェアです。
Ruby On Railsは日本で多く使われている言語「Ruby」の開発用環境になります。

webアプリの構成を図で示すと、以下のようになります。Ruby On Railsはwebサーバ、アプリケーションサーバ、データベースサーバを全て含んだ統合的なwebアプリ開発環境になります。

インストール

上記のプログラムをインストールするには、以下のコマンドを実行します。

sudo apt install ruby-rails

Windows10でUbuntuを使えるようにするには

Windows10でUbuntuを使えるようにする方法は、以下の記事にて解説しております。よろしければご覧ください。
bash on Ubuntu on Windowsと呼ばれている機能になります。 インストール 上記のプログラムをインストールす...

記事で使用したコマンドの解説

記事で使用したコマンドは、以下の記事にて解説しております。よろしければご覧ください。
コマンド 以下のコマンドを実行すると、実際に動かすことが可能です! 実行時の様子 上記のコマンドを実行すると、以下のように動作...
aptとは aptとは、ソフトウェアをインストールするためのソフトです。 書式 インストール aptは最初からイ...

Windowsでいつでもどこでもプログラミング開発をしたい!

Windowsでいつでもどこでもプログラミング開発をしたい場合、Windowsが最初からインストールされているノートPCがおすすめです!

ノートPCは軽量で持ち運びも可能、いつでもどこでもWindowsでプログラミングができるようになります!

Windowsを使ってプログラミングをしたい!

Windowsでプログラミングをしたい場合、Windowsを購入することがおすすめです!

WindowsO購入し、少し古めのPCにインストールすると開発用として自由に様々なプログラミングをすることができます!

Ubuntu Linuxをいつも使いたい!

Ubuntu Linuxをいつも使う場合、パソコンの電源を常に入れておく必要があります。
すると電気代がかかり、騒音も発生します。

そこで、VPSを使うと電気代や騒音を気にせずにずっと使うことができます!

VPSとは、会社が設置しているサーバです。会社と契約し月額料金を支払うと使用することができます。

特徴として
・24時間いつでも使用できる
・電気代を気にしなくてもOK
・パソコンが起動しているときの音を気にしなくてもOK
というメリットがあります。

日本ではさくらのVPSが利用者が多く、はじめてVPSを使う方におすすめです!