Linuxブログ

ラズベリーパイ/Linuxの使い方中心のブログです

フォローする

  • ラズベリーパイ
  • Ubuntu
  • サイトマップ
  • このサイトについて
  • コンタクト

Ubuntu17.10を使ってみる – 先進的で軽量なwebサーバ「nginx」のインストール! –

2017/10/31

Ubuntuで動作確認済です! nginxとは 「nginx」は、webアプリにおけるwebサーバを作るときに使用するソフト...

記事を読む

【2017年10月,4ヶ月継続】1ヶ月298円で使える格安SIM「ロケットモバイル」を契約してみました

2017/10/30

毎月の支払金額は298円+消費税23.84円+ユニバーサル手数料3円=324.84円=325円(小数点1位を切り上げ)だったりします。 ...

記事を読む

Ubuntuを使ってみる – 端末(ターミナル)を使ってコマンドで操作する! –

2017/10/29

Ubuntuで動作確認済です! 端末とは 端末とは、コンピュータをキーボードで操作するためのソフトです。 端末はラズベリーパイ...

記事を読む

ASUS ZenPad3.0買い替えキャンペーンが11/10で終了するみたいです

2017/10/28

前は11/30終了予定でしたが、11/10とちょっと早くなりました。 キャンペーン内容 ・対象の古いASUS製タブレットを持っている...

記事を読む

ラズベリーパイを使ってみる – マウスでつなぐだけでIoT開発ができる「node-red」をインストールする! –

2017/10/28

ラズベリーパイで動作確認済です! node-redとは 「node-red」とは、マウスでつなぐだけでIoTアプリがかんたんに開発で...

記事を読む

ラズベリーパイを使ってみる – 企業でも使われている有名な仮想化ソフトdockerのインストール! –

2017/10/27

ラズベリーパイで動作確認済です! dockerとは 「docker」プログラムは、仮想化をするためのソフトです。 インストール...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • Next
  • Last

Translate:

    スポンサーリンク

    最近の記事

    • 【エラー】intel NUC5CPYHでUSB無線マウスの反応が悪くなる
    • 【エラー】ASUSの2in1タブレットPC「ASUS T102HA」が起動しない その1.原因
    • いつのまにか最新型のラズパイ「ラズベリーパイ3 モデルB+」の予約受付が始まっていた
    • 【4年間安定】いつのまにかGMOクラウドVPSが2014年4月から4年間安定稼働していた
    • 長期サポート版のUbuntu18.04を使ってみる – 標準的なwebサーバ「apache」のインストール! –

    サイト作成者:TAKE
    サーバ構築/WordPress/bash/ラズベリーパイ に興味がある人。情報処理の国家資格を保有。詳しくはこちら




    検索

    みんなが読んでいる記事!

    • 【2018年3月版】自宅サーバ向けPCを探してみました
    • 長期サポート版のUbuntu18.04を使ってみる – 標準的なwebサーバ「apache」のインストール! –
    • 【TIPS】【bash】長くなった1行のコマンドを行継続を使ってわかりやすくする
    • 【TIPS】Windows10でエクスプローラを黒ベースのダークテーマにする! #Windows #TIPS #ダークテーマ
    • 【エラー】Pythonで「TypeError: func1() takes exactly 3 argument (4 given)」と表示されたときの対処法

    カテゴリ

    • 1ボード/小型PC
    • 24時間動くPCを作る!
    • bash on Ubuntu on windows
    • book
    • CentOS(セントオーエス)
    • debian Linux(デビアン リナクス)
    • DN2820FYKH
    • ECS LIVA
    • etc
    • intel Galileo
    • intel NUC
    • IoT検定
    • IT系のニュース
    • Linux(リナクス,リナックス)
    • MS-DOS
    • nuc5ppyh
    • PC-tips(パソコンの使い方)
    • raspbian(ラズベリーパイの基本的なOS)
    • Ubuntu 15.10
    • Ubuntu 16.04(2021年4月までサポート)
    • ubuntu 17.04(2018年1月までサポート)
    • Ubuntu 18.04(2023年4月までサポート)
    • Ubuntu(ウブンツ)
    • Ubuntu12.04(2017年4月までサポート)
    • Ubuntu14.04(2019年4月までサポート)
    • Ubuntu15.04
    • Ubuntu17.10(2018年7月までサポート)
    • Windows
    • Windows10
    • Wordpress
    • wp-cli(コマンドライン操作)
    • アプリ開発
    • エラー,トラブル
    • お絵かき,3DCG
    • お絵かき/クリエイティブ系ソフト
    • クリスタ(クリップスタジオペイント)
    • シェルスクリプト(bash)
    • セキュリティ
    • デスクトップ向け
    • ハウツー
    • ビーグルボーン ブラック
    • プログラム
    • ラズパイ(ラズベリーパイ)
    • ラズパイ2
    • ラズパイ3
    • ラズパイ3B plus
    • ラズパイゼロ
    • ラズパイゼロW
    • ラズパイプラス
    • ラズベリーパイ ゼロ
    • ラズベリーパイ,ラズパイ
    • ラズベリーパイ2
    • ラズベリーパイ3
    • ラズベリーパイ3B plus
    • ラズベリーパイゼロW
    • ラズベリーパイプラス
    • 作ってみた
    • 使ってみた
    • 情報セキュリティ
    • 情報セキュリティマネジメント試験
    • 日記
    • 未分類
    • 考えてみた
    • 自宅サーバ/安サバ
    • 電子工作,IoT

    タグ

    bash CentOS(セントオーエス) CentOS:コマンド CPU:ARM CUI(Linuxのような操作方法) dokuwiki IoT(モノのインターネット) linux(リナクス linux(リナクス,リナックス) python raspbian(ラズビアン) TX100S3 Ubuntu(ウブンツ) whiptail(ほいっぷている) Windows Wordpress(ワードプレス) wordpress:テーマ開発 wordpress:プラグイン wwwアプリケーション開発 zenity(ゼニティ) さくらのVPS アプリ開発 カードサイズ+シングルボードPC コマンド サーバを手に入れる! サーバ構築 サーバ運営 ソフトウェア データベース トラブルシューティング ネタ ネットワーク ネットワーク管理 ハードウェア メモ ラズパイ ラズベリーパイ ラズベリーパイ,ラズパイ リナックス) 家サーバ 自宅サーバ,家サーバ,自宅鯖 自宅鯖 開発環境を手に入れる! 開発環境構築 電子工作

    最近のコメント

    • ラズベリーパイを使ってみる -Windowsからも便利に使えるファイル共有サーバを作る!(samba)- に RaspberryPi参考ページ – Z Labo. より
    • ラズベリーパイを使ってみる – git(バージョン管理)のインストール – に Git(Version Control System)のインストール – Z Labo. より
    • Windows10への無償アップグレードは7月29日まで!アップグレードする前に確認すべきこと -1.PCやソフトの確認と準備 – に TAKE より
    • Windows10への無償アップグレードは7月29日まで!アップグレードする前に確認すべきこと -1.PCやソフトの確認と準備 – に イーザス より
    • ラズベリーパイを使ってみる – メールソフト thunderbird のインストール に TAKE より
    • ラズベリーパイを使ってみる – メールソフト thunderbird のインストール に ラズパイ より
    • 【TIPS】VNCの中にWindowsでコピペしたテキストをコピーする に [VNC]VNCへコピペの話 – ブログ、はじめました。 より
    • 【エラー】PMXエディタ 0.2.1.9を起動しようとすると「CSScript.dllの読み込みに失敗しました」とエラーメッセージが表示される に TAKE より
    • 【エラー】PMXエディタ 0.2.1.9を起動しようとすると「CSScript.dllの読み込みに失敗しました」とエラーメッセージが表示される に 匿名 より
    • 【エラー】PMXエディタ 0.2.1.9を起動しようとすると「CSScript.dllの読み込みに失敗しました」とエラーメッセージが表示される に TAKE より

    カレンダー

    2018年4月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 3月    
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  

    アーカイブ

    • 2018年4月 (5)
    • 2018年3月 (8)
    • 2018年2月 (26)
    • 2018年1月 (20)
    • 2017年12月 (22)
    • 2017年11月 (33)
    • 2017年10月 (31)
    • 2017年9月 (15)
    • 2017年8月 (15)
    • 2017年7月 (25)
    • 2017年6月 (14)
    • 2017年5月 (30)
    • 2017年4月 (29)
    • 2017年3月 (26)
    • 2017年2月 (25)
    • 2017年1月 (30)
    • 2016年12月 (19)
    • 2016年11月 (25)
    • 2016年10月 (20)
    • 2016年9月 (27)
    • 2016年8月 (49)
    • 2016年7月 (28)
    • 2016年6月 (33)
    • 2016年5月 (154)
    • 2016年4月 (36)
    • 2016年3月 (40)
    • 2016年2月 (52)
    • 2016年1月 (48)
    • 2015年12月 (50)
    • 2015年11月 (29)
    • 2015年10月 (16)
    • 2015年9月 (4)
    • 2015年8月 (7)
    • 2015年7月 (4)
    • 2015年6月 (16)
    • 2015年5月 (31)
    • 2015年4月 (12)
    • 2015年3月 (35)
    • 2015年2月 (47)
    • 2015年1月 (17)
    • 2014年12月 (15)
    • 2014年11月 (14)
    • 2014年10月 (7)
    • 2014年9月 (26)
    • 2014年8月 (34)
    • 2014年7月 (43)
    • 2014年6月 (34)
    • 2014年5月 (45)
    • 2014年4月 (45)
    • 2014年3月 (30)
    • 2014年2月 (68)
    • 2014年1月 (149)
    • 2013年12月 (114)
    • 2013年11月 (15)
    • 2013年10月 (13)
    • 2013年9月 (46)
    • 2013年8月 (62)
    • 2013年7月 (42)
    • 2013年6月 (30)
    • 2013年5月 (56)
    • 2013年4月 (42)
    • 2013年3月 (49)
    • 2013年2月 (37)
    • 2013年1月 (24)
    • 2012年12月 (37)
    • 2012年11月 (31)
    • 2012年10月 (62)
    • 2012年9月 (93)
    • 2012年8月 (26)
    • 2012年7月 (5)
    • 2012年6月 (23)
    • 2012年5月 (21)
    • 2012年4月 (40)
    • 2012年3月 (51)
    • 2012年2月 (16)
    • 2012年1月 (20)
    • 2011年12月 (9)
    • 2011年11月 (10)
    • 2011年10月 (1)
    • 2011年9月 (6)
    • 2011年8月 (7)
    • 2011年7月 (22)
    • 2011年6月 (26)
    • 2011年5月 (16)
    • 2011年4月 (26)
    • 2011年3月 (4)
    • 2011年2月 (2)
    • 2010年11月 (3)
    • 2010年10月 (10)
    CC BY-NC-ND Linuxブログ Some Rights Reserved.
    Amazon.co.jpアソシエイト