【linuxコマンド】svgファイルをコマンドだけでかんたんにpngやjpgに変換する

スポンサーリンク

inkscapeを使ってsvgを開く→pngにエクスポートで変換も可能ですが、いちいちinkscapeを起動するのがめんどくさい人用
Ubntuのバージョンは12.04

convertコマンドで一発で出来るみたいです。ない場合は確か

sudo apt-get install imagemagick

でインストールできたはず。

変換

これだけ。hoge.svgが元のsvg、hoge.pngが変換後のpng

convert hoge.svg hoge.png

コマンドに慣れていれば、いちいちinkscapeを起動してエクスポートしなくてもいいので楽ちん(∩´∀`)∩

Ubuntu Linuxをいつも使いたい!

Ubuntu Linuxをいつも使う場合、パソコンの電源を常に入れておく必要があります。
すると電気代がかかり、騒音も発生します。

そこで、VPSを使うと電気代や騒音を気にせずにずっと使うことができます!

VPSとは、会社が設置しているサーバです。会社と契約し月額料金を支払うと使用することができます。

特徴として
・24時間いつでも使用できる
・電気代を気にしなくてもOK
・パソコンが起動しているときの音を気にしなくてもOK
というメリットがあります。

日本ではさくらのVPSが利用者が多く、はじめてVPSを使う方におすすめです!