【TIPS,Linux】manで表示されるページを印刷する

スポンサーリンク

すぐ出来そうなものですが、コマンドだけでやろうとすると大変みたいです。xmanというGUI用manコマンドがあるらしいんですが、Ubuntuソフトウェアセンターにもなかったのでどこにあるかが不明。

結局一番簡単だったのが、オンラインのmanマニュアルをブラウザで表示→印刷する方法でした^^;

日本語 JM Project (Japanese)
英語 Linux Man Pages Online

manページ – Wikipediaの下の方にmandoc(英語)で印刷できる、とあり英語でもいいからこのコマンドUbuntuにないかな?とaptで探したけど無くて断念したorz

φ(..)メモメモ

Ubuntu Linuxをいつも使いたい!

Ubuntu Linuxをいつも使う場合、パソコンの電源を常に入れておく必要があります。
すると電気代がかかり、騒音も発生します。

そこで、VPSを使うと電気代や騒音を気にせずにずっと使うことができます!

VPSとは、会社が設置しているサーバです。会社と契約し月額料金を支払うと使用することができます。

特徴として
・24時間いつでも使用できる
・電気代を気にしなくてもOK
・パソコンが起動しているときの音を気にしなくてもOK
というメリットがあります。

日本ではさくらのVPSが利用者が多く、はじめてVPSを使う方におすすめです!