コマンド一つで簡単にできます
インストール
sudo apt-get install dia
インストール時の様子
sudo apt-get install dia パッケージリストを読み込んでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています 状態情報を読み取っています... 完了 以下の特別パッケージがインストールされます: dia-common dia-libs dia-shapes gsfonts-x11 以下のパッケージが新たにインストールされます: dia dia-common dia-libs dia-shapes gsfonts-x11 アップグレード: 0 個、新規インストール: 5 個、削除: 0 個、保留: 247 個。 4,677 kB のアーカイブを取得する必要があります。 この操作後に追加で 23.1 MB のディスク容量が消費されます。 続行しますか? [Y/n]
起動
Ubuntuのデスクトップ画面で左上の渦巻きみたいなものをクリックし、「dia」と入力した後ENTERキーを押すと起動します
diaを使うとフローチャート図やUML,ネットワーク図といった「設計図」を簡単に書くことができます。
コマンド一つでかんたんにインストールできていいですね(^o^)
ECS LIVAにUbuntu14.04を入れて、消費電力3Wという超省エネ+手のひらサイズのUbuntuマシンを作るのもいいかも(^o^)