ラズベリーパイとシェルスクリプトでかんたんにWindowsのようなアプリを作る! 1.ユーザにお知らせする

スポンサーリンク

コンテンツ


ラズベリーパイ2で

プログラムの実行の仕方

以下のプログラムを、ラズベリーパイのデスクトップ画面を表示したあとに実行してください。
具体的には、ラズベリーパイ2のデスクトップ画面の上の方にあるコンピュータのようなものををクリックし、その後に出てきた黒い画面に以下の文字を入力するとOKです!

raspi2_012

プログラムを実行してみる!

黒い画面にマウスカーソルを合わせたあとで、以下のプログラムを入力し「ENTER」キーを押してください

zenity --info

実行結果

以下のような画面が出ると成功です!
raspi2_010

最初のうちは、シェルスクリプトで使えるグラフィカルな部品を紹介していきます。最終的に、グラフィカルな部品を組み合わせてWindowsで使っているようなアプリケーションを作ってみようかと思います!
ご期待下さい!( ・`ω・´)

Ubuntu Linuxをいつも使いたい!

Ubuntu Linuxをいつも使う場合、パソコンの電源を常に入れておく必要があります。
すると電気代がかかり、騒音も発生します。

そこで、VPSを使うと電気代や騒音を気にせずにずっと使うことができます!

VPSとは、会社が設置しているサーバです。会社と契約し月額料金を支払うと使用することができます。

特徴として
・24時間いつでも使用できる
・電気代を気にしなくてもOK
・パソコンが起動しているときの音を気にしなくてもOK
というメリットがあります。

日本ではさくらのVPSが利用者が多く、はじめてVPSを使う方におすすめです!