ラズベリーパイのマニュアルをほんとにちょっとだけ翻訳してみた

スポンサーリンク

MAKE: Japan : Raspberry Pi 教育マニュアルの教育向けマニュアルを日本語に翻訳できないかなぁ、と思ったのでちょっとだけ翻訳して見ました。ほんとにちょっとだけ^^;

ライセンスなど

CAS Raspberry Pi Educational Manual | Raspberry Piの原文を見ると

The manual is released under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-ShareAlike 3.0 unported licence, which is a complicated way of saying that it’s free for you to download, copy, adapt and use – you just can’t sell it.

とあり「クリエイティブカモンズライセンス3.0ー非商用、表示、transform(編集?)したものを同じ条件での公開」とあるので翻訳したものは原典と同じライセンス(非商用、表示、transform(編集?)したものを同じ条件での公開)を適用します。

たぶんこれで問題ないと思うんですがライセンス関係は詳しくないので、もし何か問題があったら消去します。あくまで「とりあえず」の公開です。

翻訳物

とりあえずindexとchap6(Linux command line)を少し。PDFをLibreOfficeで若干強引に編集。
・index+chapter0 RaspiMan_index+chp0
・chapter6 RaspiMan_chp6

英語に強くなく、半分ぐらい勉強のための翻訳なので内容間違っているかも^^:

と、やってみたらPDFが段落単位でなく行単位でしか編集できないのでけっこう大変^^; 翻訳するのってどうやるのか、やったことないのでよくわからんね(*´∀`*)あとフォントが英語と日本語でちがうようで、潰れている部分がけっこうある。もうちょっとうまく&簡単に翻訳できないかなぁ(^_^;)

翻訳もなかなかむずかしい(´・ω・`)