ウブンツ リナクスを使ってみる!1.ウブンツリナクスとは?+ウブンツリナクスの特徴

スポンサーリンク

コンテンツ

ウブンツリナクス とは

カノニカル社が提供している、無償のリナクスというOSを元とした独自のOSです。

ウブンツリナクスの特徴

ウブンツリナクスには、以下の特徴があります
・無償です
・5年間のサポートがあるバージョンがあります
Ubuntuでは2年に1度、LTSというバージョンが作成されます。LTSとは「Long Term Support」,日本語で言うと「長期間サポート」の意味です。通常のウブンツはサポート期間が9ヶ月感と短めですが、LTSではサポート期間が5年間と大幅に長くなります。

したがって、一度操作を覚えると5年間ずっと使用することが可能です!

2016年5月現在、最新の5年間サポートがあるバージョンは「16.04」です。今から使うならバージョン「16.04」をおすすめします!

・デスクトップ用とサーバ用があります
デスクトップ用はウィンドウズのようにマウスで直感的に操作できます。サーバ用はウィンドウズのようにマウスで直感的に操作はできません。
インストールするならデスクトップ用をおすすめします!

・日本語でのコミュニティもあり、日本語のサポートもしっかりしています
日本で使う場合は、以下の日本語化されたデスクトップ版がおすすめです!
Ubuntu Desktop 日本語 Remixのダウンロード

・利用者がとても多いリナクスの種類で、問題が起きた場合でも解決しやすい
日本語の情報も多いので、トラブルが起きた時でも安心です!

ウブンツ リナクスが使用できるハードウェア

ウブンツリナクスは、以下のハードウェアで使用可能です
・パソコンすべて
・アップル社のマック
・ラズパイ、ビーグルボーンブラックのようなIoT向け開発ボード
ウブンツの操作を覚えるとWEBアプリの開発、ラズパイのような超小型&省電力なIoT向け開発ボードでも同じように操作できます!

ラズパイ3ではUbuntuも動作します!


Raspberry Pi3 Model B ボード&ケースセット (Element14版, Clear)-Physical Computing Lab

次は、ウブンツリナクスを使えるようにする方法を紹介します!

Ubuntu Linuxをいつも使いたい!

Ubuntu Linuxをいつも使う場合、パソコンの電源を常に入れておく必要があります。
すると電気代がかかり、騒音も発生します。

そこで、VPSを使うと電気代や騒音を気にせずにずっと使うことができます!

VPSとは、会社が設置しているサーバです。会社と契約し月額料金を支払うと使用することができます。

特徴として
・24時間いつでも使用できる
・電気代を気にしなくてもOK
・パソコンが起動しているときの音を気にしなくてもOK
というメリットがあります。

日本ではさくらのVPSが利用者が多く、はじめてVPSを使う方におすすめです!