ラズベリーパイでNASを作るときの欠点
ラズベリーパイのマイクロSDは、ハードディスクより遥かにコストが高い
マイクロSDは128ギガで5980円です。
Team Micro SDHC/SDXC UHS-1 COLOR CARDシリーズ 10年保証(128GB)
一方3.5インチHDDは2Tテラで6479円と、大容量で安価です。
TOSHIBA DT01ACA200 2TB 6Gbps SATA対応 3.5インチ内蔵ハードディスクドライブ
1ギガ当たりのコストを計算すると
マイクロSD 5980(円)/128(ギガ)=46.72円/ギガ
3.5インチHDD 6479(円)/2000(ギガ)=0.309円/ギガ
と、およそ151倍のコスト差があります。
壊れた場合の復旧が難しい
ハードディスクが壊れた場合、復旧するためのプログラムを無償で手に入れることが可能です。
しかし、マイクロSDのデータが壊れた場合復旧するためのプログラムはほとんど存在せず、結果として壊れた場合に全てのデータが消滅します。
LANの最大性能が100Mbps
最近のパソコンでは+ANはその10倍の1ギガのものが当然なので、それに比べるとラズベリーパイのLANの最大性能は低いです。
NASとして使うだけでもSambaの設定ファイルの理解が必要になる
バージョンアップすると変わることが多いので、また設定が必要になります。
バックアップをする場合、Linuxコマンドの理解が必要になる
できないことはないですが、難しいです。
と、時間や設定の手間をコストと考えるとラズベリーパイでNASを作るのはコスパの良い選択ではないかと思います。
買ってきて接続するだけで使える!シンプルでおすすめのNAS
【14225円】I-O DATA ネットワーク接続ハードディスク(NAS) 2.0TB LAN接続 ミレニアム群青 HDL-T2NV
ハードディスク2TBのNASです。14000円ぐらいで販売されています。
I-O DATA NAS 2TB 入門モデル/スマホ/タブレット対応 40周年記念カラー 日本製 HDL-T2NV
【14000円】BUFFALO リンクステーション 210シリーズ ネットワーク対応HDD(NAS) 2TB LS210D0201N
ハードディスク2TBのNASです。14000円ぐらいで販売されています。
BUFFALO リンクステーション スマホ・タブレットで使える ネットワークHDD(NAS) 2TB LS210D0201C
【24000円】2台に書き込み+高速なNAS
I-O DATA NAS 2TB RAID 1(ミラーリング)/デュアルコアCPU/高速モデル/2ドライブ/3年保証/日本製 HDL2-AA2
NASに保存したデータは壊れることもあります。それを防ぐための技術にRAIDというものがあります。
こちらのNASは少し高いですがそのRAIDに対応しており、データを2台のハードディスクに書き込むことで「片方のハードディスクが壊れても、データは無事残る」という信頼性が高いNASです。
ハードディスクが壊れてデータが読み出せなくなると、復旧に極めて長い時間がかかります。
当方は2TBのハードディスクが壊れてデータが読み出せなくなりましたが、復旧にパソコン1台を24時間稼働させて4昼夜=96時間がかかりました。その後データは帰ってきませんでした(´・ω・`)
データ復旧サービスもありますが、論理的障害で3万円、物理的障害で7万円程度の費用がかかります。
これは軽度の障害の場合であり、実際に復旧を試みて重度の障害と判断されると更に数万円〜数十万円の費用がかかることがあります。
データ復旧にかかる費用や時間のことを考えると、信頼性が高いNASを買っておくことをおすすめします!
上記のどのNASも、ラズパイで同じ容量のNASを作るとそれ以上のコストがかかるのでおすすめ!
仮にラズパイで2TBのNASを作る場合、最低限以下のものが必要になります。
本体 6000円
電源 1000円
起動用マイクロSD 1000円
USB2.0接続ハードディスク 2TB 8000円
I-O DATA HDD 外付けハードディスク 2TB USB3.0/テレビ録画/パソコン/家電対応 日本製 HDC-LA2.0
ラズパイのNASを起動するまでの小計【16000円】(ただし設定にかかる時間を除く)
と、ハードウェア代だけで一番安い2テラのNASの値段を超えています。
そのうえさらに
- トラブルがあってもすべて自力で解決する必要がある
- RAIDのような、データの安定性を向上させるための仕組みづくりがむずかしい
- ラズベリーパイにはUSB3.0ポートおよび1GBpsに対応した有線LANポートがないため、データの読み込みが専用のNASと比べて遅い
と、使い始めてからのことを考えると「ラズベリーパイでNASを作るのは決してコスパが良いとはいえない」選択です。
勉強用としてはOKですが、実際に毎日使う上での「性能」「安定性」「コスパ」を求めるなら、ラズベリーパイでNASを作るよりは専用の機器を買うことをおすすめします!